外出自粛要請に合わせ,スピリチュアル人生相談(以下,人生相談)での面談を,自粛していました。
自粛解除の流れを受け,面談を6月1日(月)より再開します。
なおメール相談と電話相談は,これまで通り受け付けています。
□ブログ記事の索引
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/04/blog-post_18.html
○メインサイト(大阪のスピリチュアル人生相談)
https://www.kimura-kouichi.com/c/index.html
2020年5月31日日曜日
2020年5月16日土曜日
人生相談(何をしてもうまくいかない)その13
その12はこちらです。
http://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/05/12.html
何をしてもうまくいかない,なぜか職場などで騒動を起こしてしまう,という悩みを持つ人は意外におられます。
そのため,この悩みに関する人生相談もよくあります。
今回は,何をしてもうまくいかない原因を,分類して説明します。
何をしてもうまくいかない原因は,大きく2つのレベルに分けられます。
・レベル1
顕在意識か潜在意識(の中でも上の層)に原因があり,考えや生活を変えることで解消できる。
また,何をしてもうまくいかない期間が数か月から2年程度である。
・レベル2
潜在意識(の中でも下の層)や過去世の記憶,生まれる前に願ったこと,などが原因である。そのため霊的な力で,原因を解放させる必要がある。
また,何をしてもうまくいかない期間が10代後半から続くなど,数年以上続いている。
これまで説明してきたのは,いずれもレベル2に相当する原因です。
そのため,今回はレベル1の原因を説明します。
レベル1として,変化に対応する必要が生じた,人生の転機に差しかかった,の二つの原因があります。
□変化に対応する必要が生じた
これまで行ってきた方法が通用しなくなり,うまくいかなくなったという原因です。
たとえば,自分が確立した営業スタイルでこれまで売り上げを出してきたのに,それが通用しなくなってきた,というものです。
これは,自分が昇進して立場が変わったので,それに似合うやり方に変えることで解消する,というものです。
世の中はどんどん変わっています。マーケットの嗜好や行動様式も変わっていきます。また自分も年をとり,昇進したりして立場も変わります。
試行錯誤は続きますが,柔軟に変化に対応していくことで解消します。
□人生の転機に差しかかった
人生の転機とは,転職する,住まいを変える,結婚したり親と一緒に住むなど暮らしを変える,という機会です。
これはあの世からの手配により,新しい道に進まざるを得ないように,何をしてもうまくいかない状態に陥っているというものです。
例えば,商店を経営していたが火事に遭ってしまいます。その後は店の復興で何をしてもうまくいかなったので,商店をたたんで別の仕事に取り組むようにしたとのことです。ところが別の仕事の方が,以前よりも収入が増えて結果的に良かった,ということがあります。
あるいは,今住んでいるアパートで揉め事が起こり,何をしても険悪な状態が続いたそうです。そのため,思い切ってマンションを買って移り住んだそうです。しかしそれから10年経って振り返ると,あのとき思い切ってマンションを買ってよかったと感じる,ということもあります。
これは私も経験があります。私の経験ですが,以前は資格試験対策の参考書や問題集などの書籍を,毎年何冊も刊行していました。
ところが資格試験が年2回の試験日に会場で受験する方式から,Webで申し込んでいつでも受験できる方式に変わった時期から,急に書籍が売れなくなりました。
そして自分のプライベートでは,毎日親の世話をする必要が出てきて,書籍の執筆に取り組む時間が無くなりました。
この2つの変化が同時に起きて,自分としても「ああ,人生の転機に差し掛かったな」と感じました。そのため執筆業を引退し,本業と並行して親の世話をする日々に移行しました。
□ブログ記事の索引
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/04/blog-post_18.html
○メインサイト(大阪のスピリチュアル人生相談)
https://www.kimura-kouichi.com/c/index.html
http://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/05/12.html
何をしてもうまくいかない,なぜか職場などで騒動を起こしてしまう,という悩みを持つ人は意外におられます。
そのため,この悩みに関する人生相談もよくあります。
今回は,何をしてもうまくいかない原因を,分類して説明します。
何をしてもうまくいかない原因は,大きく2つのレベルに分けられます。
・レベル1
顕在意識か潜在意識(の中でも上の層)に原因があり,考えや生活を変えることで解消できる。
また,何をしてもうまくいかない期間が数か月から2年程度である。
・レベル2
潜在意識(の中でも下の層)や過去世の記憶,生まれる前に願ったこと,などが原因である。そのため霊的な力で,原因を解放させる必要がある。
また,何をしてもうまくいかない期間が10代後半から続くなど,数年以上続いている。
これまで説明してきたのは,いずれもレベル2に相当する原因です。
そのため,今回はレベル1の原因を説明します。
レベル1として,変化に対応する必要が生じた,人生の転機に差しかかった,の二つの原因があります。
□変化に対応する必要が生じた
これまで行ってきた方法が通用しなくなり,うまくいかなくなったという原因です。
たとえば,自分が確立した営業スタイルでこれまで売り上げを出してきたのに,それが通用しなくなってきた,というものです。
これは,自分が昇進して立場が変わったので,それに似合うやり方に変えることで解消する,というものです。
世の中はどんどん変わっています。マーケットの嗜好や行動様式も変わっていきます。また自分も年をとり,昇進したりして立場も変わります。
試行錯誤は続きますが,柔軟に変化に対応していくことで解消します。
□人生の転機に差しかかった
人生の転機とは,転職する,住まいを変える,結婚したり親と一緒に住むなど暮らしを変える,という機会です。
これはあの世からの手配により,新しい道に進まざるを得ないように,何をしてもうまくいかない状態に陥っているというものです。
例えば,商店を経営していたが火事に遭ってしまいます。その後は店の復興で何をしてもうまくいかなったので,商店をたたんで別の仕事に取り組むようにしたとのことです。ところが別の仕事の方が,以前よりも収入が増えて結果的に良かった,ということがあります。
あるいは,今住んでいるアパートで揉め事が起こり,何をしても険悪な状態が続いたそうです。そのため,思い切ってマンションを買って移り住んだそうです。しかしそれから10年経って振り返ると,あのとき思い切ってマンションを買ってよかったと感じる,ということもあります。
これは私も経験があります。私の経験ですが,以前は資格試験対策の参考書や問題集などの書籍を,毎年何冊も刊行していました。
ところが資格試験が年2回の試験日に会場で受験する方式から,Webで申し込んでいつでも受験できる方式に変わった時期から,急に書籍が売れなくなりました。
そして自分のプライベートでは,毎日親の世話をする必要が出てきて,書籍の執筆に取り組む時間が無くなりました。
この2つの変化が同時に起きて,自分としても「ああ,人生の転機に差し掛かったな」と感じました。そのため執筆業を引退し,本業と並行して親の世話をする日々に移行しました。
□ブログ記事の索引
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/04/blog-post_18.html
○メインサイト(大阪のスピリチュアル人生相談)
https://www.kimura-kouichi.com/c/index.html
ラベル:
よくある質問
2020年5月5日火曜日
人生相談(Q&A)その2
その1はこちらです。
https://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
今回は,過去の面談(2019年に行った面談)で出た質問を取り上げます。
□人生相談の申込みはどれくらいですか?
面談での雑談で出た質問で,人生相談(以下,相談)の申込状況によっては,自分が申し込んでも後回しにされるかもしれないと思っていたということです。
相談の申込状況については,非公開としています。
これは,申込状況を逐次公開するのは手間がかかるし,その必要はないと感じているからです。
また,繁盛しているように見せかけていると見なされる場合もあるからです。
なお,相談申込みが多くなって混み合ってきたら,一時的に相談受付を停止します。
停止していなければ,受付中です。
ですから,気にせずお申込みください。
□相談件数も非公開です
2012年よりインターネットでの相談を受け付けるようにしましたが,それ以降の相談件数(累積)も非公開です。
理由は同じで,必要を感じないからと,盛った数字と見なされる場合もあるからです。
このブログでこれまでに受けた相談内容を,創作した話に作り変えて掲載しています。
このブログで相談内容とともに,おおまかな相談実績を判断していただければと思います。
https://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/02/blog-post.html
今回は,過去の面談(2019年に行った面談)で出た質問を取り上げます。
□人生相談の申込みはどれくらいですか?
面談での雑談で出た質問で,人生相談(以下,相談)の申込状況によっては,自分が申し込んでも後回しにされるかもしれないと思っていたということです。
相談の申込状況については,非公開としています。
これは,申込状況を逐次公開するのは手間がかかるし,その必要はないと感じているからです。
また,繁盛しているように見せかけていると見なされる場合もあるからです。
なお,相談申込みが多くなって混み合ってきたら,一時的に相談受付を停止します。
停止していなければ,受付中です。
ですから,気にせずお申込みください。
□相談件数も非公開です
2012年よりインターネットでの相談を受け付けるようにしましたが,それ以降の相談件数(累積)も非公開です。
理由は同じで,必要を感じないからと,盛った数字と見なされる場合もあるからです。
このブログでこれまでに受けた相談内容を,創作した話に作り変えて掲載しています。
このブログで相談内容とともに,おおまかな相談実績を判断していただければと思います。
※その3を掲載しました
ラベル:
よくある質問
2020年5月1日金曜日
人生相談(何をしてもうまくいかない)その12
その11はこちらです。
https://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/04/11.html
今回も,何をしてもうまくいかない原因で,これまで取り上げてこなかったものを取り上げます。
なお取り上げている相談例は,実際にあった相談をもとに創作したものです。
□自分を罰するため過酷な人生を望んだ
これは,その11で取り上げた理由に近いです。
前世で自責の念にかられることをしてしまい,生まれ変わる前にあの世で,今度の人生では自分を厳しく罰する必要があると望んだ場合です。
生まれる前に,今度の人生はどう設定するかについて,リーダー格のような霊がおられ,その霊と話し合って決めます。
その話し合いで,多くは「神様は乗り越えられない試練は与えない」となるように,今度の人生の設定を行います。
そのときに,自分をもっと罰して苦しむようにすべきだ,という考えを強くもつと,それが通ってしまい,そのような人生が展開するというものです。
□相談例
ある男性からの相談です。
10代後半から,自分の意図に反した行動をなぜかとってしまうことが次々と起きたそうです。
高校を辞める気はないのに,なぜか自分が退学を口走ってしまい,結果として高校を中退してしまったそうです。それは若気の至りと反省して仕事に就いても,自分でもおかしいと思う言動をしてしまって辞めてしまい,次の会社でも同様のことが起きて辞める事になったそうです。
自分の人生を自分でコントロールしたいと思っているものの,なぜかふらふらと言動がおかしくなってしまい,意思に反した人生を送ってしまうことが繰り返されてきたそうです。
どうも自分の人生が何かに振り回されているのではないか,という考えが年々強まってきたそうです。
そのため,その理由を知りたいということで,私に相談を申し込んだとのことでした。
□家族に迷惑をかけた
私が霊視するとまず,また変なことを言ってひどい目に遭うのかとびくびくしながら生きる習慣が身に付いており,萎縮した精神状態になっているのを感じました。
前世を霊視すると,ヨーロッパのある国で男性として生まれ,成人してからは事業を行い,家族をもっていました。
そして事業で失敗して,自殺したのでした。
その後残された家族が苦労して暮らしていったのをあの世から見て,自分はなんて身勝手なことをしたのだと,自責の念にかられたそうです。
そして生まれ変わることになり,今度の人生は身勝手な自分を厳しく罰する人生にしたいと望んだのでした。
□魂にある自責の想いを解放する
この場合,魂にある自責の想いを解放することで,過酷に設定された人生の展開が変わっていきます。
生まれる前に設定したとはいえ,自分の想いが自分の人生を作り上げており,生まれてからでも人生を変えられる余地はあります。
相談者の魂にある,前世の自我とつながりました。
前世の自我からは,突き抜けるような強い自責の想いを感じました。突き抜けるようなとは,その自責の想いが相談者の今生の自我に響くくらい,というものです。
その自責の想いを,5日かけて解放させました。
ただ長年の習慣で,びくびくしながら生きる習慣が身についているので,それも解消する必要があるのを感じました。
それは本人の習慣(思い癖)であるので,本人が改める必要がありました。
そのため相談者に,「根本的な原因は解消したため,これからの人生では意思に反した言動はなくなっているはずです。もし何か揉め事が起きそうなときはびくびくせずに,当たって砕けろの気持ちで取り組んでください。これまでの人生と違って,もうひどい展開にはならないはずです。」と説明しました。
その後相談者からは,これまでの人生で味わったことのない穏やかな気持ちになった,との感想のメールをいただきました。
※その13を掲載しました。
http://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/05/13.html
□ブログ記事の索引
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/04/blog-post_18.html
○メインサイト(大阪のスピリチュアル人生相談)
https://www.kimura-kouichi.com/c/index.html
https://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/04/11.html
今回も,何をしてもうまくいかない原因で,これまで取り上げてこなかったものを取り上げます。
なお取り上げている相談例は,実際にあった相談をもとに創作したものです。
□自分を罰するため過酷な人生を望んだ
これは,その11で取り上げた理由に近いです。
前世で自責の念にかられることをしてしまい,生まれ変わる前にあの世で,今度の人生では自分を厳しく罰する必要があると望んだ場合です。
生まれる前に,今度の人生はどう設定するかについて,リーダー格のような霊がおられ,その霊と話し合って決めます。
その話し合いで,多くは「神様は乗り越えられない試練は与えない」となるように,今度の人生の設定を行います。
そのときに,自分をもっと罰して苦しむようにすべきだ,という考えを強くもつと,それが通ってしまい,そのような人生が展開するというものです。
□相談例
ある男性からの相談です。
10代後半から,自分の意図に反した行動をなぜかとってしまうことが次々と起きたそうです。
高校を辞める気はないのに,なぜか自分が退学を口走ってしまい,結果として高校を中退してしまったそうです。それは若気の至りと反省して仕事に就いても,自分でもおかしいと思う言動をしてしまって辞めてしまい,次の会社でも同様のことが起きて辞める事になったそうです。
自分の人生を自分でコントロールしたいと思っているものの,なぜかふらふらと言動がおかしくなってしまい,意思に反した人生を送ってしまうことが繰り返されてきたそうです。
どうも自分の人生が何かに振り回されているのではないか,という考えが年々強まってきたそうです。
そのため,その理由を知りたいということで,私に相談を申し込んだとのことでした。
□家族に迷惑をかけた
私が霊視するとまず,また変なことを言ってひどい目に遭うのかとびくびくしながら生きる習慣が身に付いており,萎縮した精神状態になっているのを感じました。
前世を霊視すると,ヨーロッパのある国で男性として生まれ,成人してからは事業を行い,家族をもっていました。
そして事業で失敗して,自殺したのでした。
その後残された家族が苦労して暮らしていったのをあの世から見て,自分はなんて身勝手なことをしたのだと,自責の念にかられたそうです。
そして生まれ変わることになり,今度の人生は身勝手な自分を厳しく罰する人生にしたいと望んだのでした。
□魂にある自責の想いを解放する
この場合,魂にある自責の想いを解放することで,過酷に設定された人生の展開が変わっていきます。
生まれる前に設定したとはいえ,自分の想いが自分の人生を作り上げており,生まれてからでも人生を変えられる余地はあります。
相談者の魂にある,前世の自我とつながりました。
前世の自我からは,突き抜けるような強い自責の想いを感じました。突き抜けるようなとは,その自責の想いが相談者の今生の自我に響くくらい,というものです。
その自責の想いを,5日かけて解放させました。
ただ長年の習慣で,びくびくしながら生きる習慣が身についているので,それも解消する必要があるのを感じました。
それは本人の習慣(思い癖)であるので,本人が改める必要がありました。
そのため相談者に,「根本的な原因は解消したため,これからの人生では意思に反した言動はなくなっているはずです。もし何か揉め事が起きそうなときはびくびくせずに,当たって砕けろの気持ちで取り組んでください。これまでの人生と違って,もうひどい展開にはならないはずです。」と説明しました。
その後相談者からは,これまでの人生で味わったことのない穏やかな気持ちになった,との感想のメールをいただきました。
※その13を掲載しました。
http://kimura-kouichi.blogspot.com/2020/05/13.html
□ブログ記事の索引
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/04/blog-post_18.html
○メインサイト(大阪のスピリチュアル人生相談)
https://www.kimura-kouichi.com/c/index.html
ラベル:
よくある質問
登録:
投稿 (Atom)