その3はこちらです。
http://kimura-kouichi.blogspot.jp/2012/12/part3.html
その4では,Q&A形式で憑依への対処を取り上げます。
なお,ここで取り上げた相談例は,実際にあった相談をもとに創作したものです。
□墓地にいくと憑依されやすいと聞きました
その3で説明しましたように,マイナスな想いを発する人や,やたら同情してしまう人は,その可能性があります。
しかしそういう人は,墓地以外でも憑依されやすいです。結局,場所ではなく本人の気の持ちよう次第ということです。
気の持ちようを変えることで憑依されにくく,また憑依されても離れていくようになります。
墓参りに行かなければならないが,墓地に行くのが不安な人は,不安な気持ちで行くと,逆効果になります。
自分のご先祖様を敬う気持ちだけをもって,余計なことは考えないように心がけてから行くと良いでしょう。
□憑依されやすい,行くべきではない場所はありますか
あります。俗に言う心霊スポットです。そこへは,別の用事で通り過ぎるだけならともかく,興味本位で行くべきではありません。
亡くなった人とはいえ,相手に対して失礼です。また面白がって行くと,その想念を感じて相手が怒り出して,災いをもたらす可能性があります。
あと,どこであれ気の持ちようの問題なのですが,立て札を読んでいろいろと想像してしまう人は,自殺の名所もできれば避けるべきでしょう。
※その5を掲載しました。
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/11/part5.html
□ブログ記事の索引
https://kimura-kouichi.blogspot.jp/2013/04/blog-post_18.html
○メインサイト(大阪のスピリチュアル人生相談)
https://www.kimura-kouichi.com/c/index.html